TTC標準化人材育成セミナー「国際標準化会合の参加に向けて」開催報告
情報通信分野の国際標準化は、ネットワークやサービス等に係る規格を共通化することによって、通信機器やネットワークの相互接続性や製品の適切な品質確保を図り、世界的な市場創出や国際競争力強化につなげていく極めて重要な取組です。
デジュール及びフォーラム標準に関する標準化活動を推進する総務省の取組の一環として、TTCでは、標準化活動にかかわる人材の育成を目的とするセミナーを開催しました。
本セミナーでは、最前線で活躍されておられる方を講師としてお迎えし、若手人材育成に向けたTTCのアドバイザリーグループ(AG)の活動報告と、はじめての国際標準化会合への参加を検討されている方々に向けて、ITU-T会合を例として参加に向けてのノウハウについてご紹介していただきました。
ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
開催日時 | 2025年2月12日(水)15:00~16:50 |
---|---|
開催方式 | Zoom WebinarおよびTTC会場のハイブリッド開催 |
主 催 | 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) |
参加者数 | 97名 |
講演資料
資料ダウンロード
講演動画
※講演動画の視聴には会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。
講演動画視聴
プログラム
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00〜15:05
|
開会挨拶
※リモート講演
|
総務省 国際戦略局 通信規格課
課⻑補佐 澤⽥ 和幸氏 |
15:05〜15:25
|
標準化テキスト解説
|
⼀般社団法⼈情報通信技術委員会
佐藤 裕和 |
15:25〜15:45
|
キャパシティビルディングAG(CBAG)活動報告
※リモート講演
|
国⽴⼤学法⼈北陸先端科学技術⼤学院⼤学
副学⻑ 教授 丹 康雄氏 |
15:45〜16:45
|
Newcomer からRapporteur まで ITU-T 会合への参加と活動について
|
国⽴研究開発法⼈情報通信研究機構
ITU-T SG11 副議⻑ 釼吉 薫氏 |
16:45〜16:50
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事 岩田 秀行 |
セミナーの様子

