イベント・セミナー

【2024年度情報通信月間参加行事】TTA-TTC Collaborative workshop on next-generation experts and key ICT issues (AI/Metaverse) ~新興技術における国際ルール形成の課題と次世代のルールメイカー育成 ~開催報告

   一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)は、韓国の標準化団体であるTelecommunication Technology Association(TTA)とのグローバルパートナーとして、日韓の標準化の推進における共通課題をテーマとした共催ワークショップを実施しました。共催ワークショップ初回となる今回は、韓国がホストとなり、日韓の同時通訳のもと進行しました。

  今、AIをはじめとする新興技術の普及に従い、国際的なルールづくりを通じた技術の統制を求める声が高まっています。また、国際的なルール形成の手段としての標準化の活用が世界的に広がる中、標準化活動の担い手に求められる能力や、その人材像は、大きく変化し、多様化が進んでいます。本ワークショップでは、日本と韓国それぞれでの標準化に関わる人材育成の取り組みや、AI、メタバースの技術および標準化動向について、相互に共有しました。さらに、ディスカッションやパネルディスカッションのセッションを通じて、日本と韓国での共通する課題に対する解決策を探りました。

  ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。

開催概要

開催日時 2024年6月13日(木)10:00~16:40
開催方式 Zoom WebinarおよびTTA会場(ソウル・韓国)のハイブリッド開催
共 催
Telecommunication Technology Association(TTA)
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
協 賛 情報通信月間推進協議会
参加者数 120名

講演資料

※資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。

資料ダウンロード

プログラム

司会:Mr. Kihun Kim
      Head, Global Standards Cooperation Center, AI Convergence Standardization Dept.
             Standardization Division
時刻 講演内容 講演者
10:00~10:05
導入(午前の部)
 
10:05~10:10
開会挨拶
Dr. BooMi Kang
Director, AI Convergence Standardization Dept, Telecommunications Technology Association(TTA)
 
岩田 秀行
代表理事専務理事
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
10:10~10:30
韓国での標準化人材育成プログラム
Mr. Seokkyu Kang
Standard Promotion Dept, Standardization Division, Telecommunications Technology Association(TTA)
 
Ms. Hyejin Lee
ICT Standards HRD Team Manager, TTA Academy
10:30~10:50
標準化能力育成フレームワーク(CBFS)作成の取り組み紹介
吉野 絵美
企画戦略部長
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
10:50~11:10
標準化人材のキャリアマップや職務記述書の作成の取り組み
Mr. Donggeun Choi
Korea Standard Association (KSA)
Standard Policy Center Manager
11:10~11:30
日本における大学での標準化教育
和泉 章 氏
国立大学法人 東京工業大学
アントレプレナーシップ教育機構
キャリア教育実施室 特任教授
11:30~12:00
ディスカッション/Q&A
【韓国】
  • Mr. Seokkyu Kang (TTA)
  • Ms. Hyejin Lee (TTA Academy)
  • Mr. Donggeun Choi (KSA)
【日本】
  • 和泉 章 氏(東京工業大学 特任教授)
  • 丹 康雄 氏(北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授)
  • 川森 雅仁 氏(ITU-T SG16 ラポーター)
  • 岩田 秀行(TTC)
  • 吉野 絵美(TTC)
12:00~13:30
休憩
 
13:30~13:40
導入(午後の部)
 
13:40~14:00
韓国でのAIの標準化活動
Dr. Seonghan Kim
Electronics and Telecommunications Research Institute (ETRI)
Chair of TTA PG 1005(AI)
14:00~14:15
韓国でのMetaverseの標準化活動
Prof. Hyunwoo Nam
Dongdeok women Univ
Chair of TTA PG 610 (Metaverse)
14:15~14:30
ISO/IEC JTC1におけるMetaverseとAIに関する標準化活動の概要
蔵田 武志 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 
人間拡張研究センター 副研究センター長
14:30~14:50
TTCにおけるAI活用専門委員会の活動の概要
宮澤 雅典 氏
TTC AI活用専門委員会 委員長
KDDI株式会社 次世代システム企画部 部長
14:50~15:1
Clusterから見たメタバースプラットフォームの現状と最新動向
平木 剛史 氏
クラスター株式会社 メタバース研究所
シニアリサーチサイエンティスト
国立大学法人 電気通信大学 情報理工学研究科 連携准教授
15:10~15:30
休憩
 
15:30~16:30
パネルディスカッション:新たな標準化活動者の参加を促す取り組み
モデレータ: 川森 雅仁 氏
パネリスト:
【韓国】
  • Mr. Inseop Lee (IB&S Consulting)
  • Ms. Jisu Kang (klleon)
【日本】
  • 本堂 恵利子 氏(KDDI株式会社)
  • 山口 智史 氏(富士通株式会社)
  • 西尾 美哉(TTC)
16:30~16:40
閉会挨拶
Dr. DaeJoong Kim
Vice President, Telecommunications Technology Association(TTA)
 
岩田 秀行
代表理事専務理事
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)

ワークショップの様子

会場での講演者、参加者の皆様
会場での講演者、参加者の皆様
リモート講演者の皆様
リモート講演者の皆様
パネルディスカッションの様子
パネルディスカッションの様子