TTC/CIAJ共催セミナー「災害時のコネクテッド・カー利用事例と将来展望」開催報告
2024年初に発生した能登半島地震によって多くの方が犠牲になり、現在も復旧・復興に向けて多くの方が努力されています。このような大規模災害の際に情報通信技術の活用により、救急救命率の向上、迅速な避難の実現により被災の影響を軽減できることを望んでいます。TTC、CIAJ、ITS Japanでは、コネクテッド・カーやITS技術を用いて災害時の救急救命活動や安否確認などに貢献するためのシステムの標準化や社会実装に向けた取り組みを進めています。
本セミナーでは、災害時のコネクテッド・カー利用について、実際に社会実装・実証している事例を紹介しました。パネルディスカッションでは、自治体や消防本部に対して行ったアンケート結果を共有し、社会実装を進めるための課題と将来展望について議論しました。
ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
開催日時 | 2024年3月7日(木)14:00~17:00 |
---|---|
開催方式 | Zoom WebinarおよびTTC会場のハイブリッド開催 |
共 催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
|
協 賛 |
特定非営利活動法人ITS Japan
|
参加者数 |
179名
|
講演動画、資料
※講演動画、資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。
講演動画、資料ダウンロード
プログラム
司会進行:千村 保文氏(沖電気工業株式会社)
TTCコネクテッド・カー専門委員会委員長
CIAJコネクテッド・カー利活用推進委員会委員長
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:05
|
開会挨拶
|
総務省 総合通信基盤局
新世代移動通信システム推進室室長 増子 喬紀 氏
|
|
第1部 自治体および各所の取り組み
|
|
14:05~14:35
|
講演:能登半島地震におけるの情報通信の課題と高知県香南市の取組み事例の紹介
|
香南市消防本部
久保 雅裕 氏
|
14:35~15:05
|
講演:基礎自治体における災害時情報通信システムプラットフォームの実装と標準化
|
Dreams Forum / 大阪大学
髙井 峰生 氏
|
15:05~15:35
|
講演:レジリエントICTの研究開発と自治体での活用
|
国立研究開発法人情報通信研究機構
レジリエントICT研究センター
井上 真杉 氏
|
15:35~15:45
|
休憩
|
|
|
第2部 災害時における標準化の在り方と社会実装に向けた取り組み
|
|
15:45~16:50
|
パネルディスカッション:
災害時の自動車活用についての自治体の課題と将来展望 |
モデレーター:
川嶋 弘尚 名誉教授(慶応大学)
パネリスト:
井上 真杉 氏(NICT)
久保 雅裕 氏(香南市消防本部)
髙井 峰生 氏(大阪大学)
土居 義晴 氏(ITS Japan)
千村 保文 氏(TTC/CIAJ)
|
16:50~17:00
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
事務局長
田尻 信行
|