イベント・セミナー

NICT(量子セキュリティ拠点)・TTC・量子ICTフォーラム共催 量子セキュリティ合同シンポジウム2022 「量子が拓く未来の産業」開催報告

  インターネットをはじめとする情報通信技術は、世界の産業の発展を支える基盤です。そして、その基盤の安全性の仕組みを原理的に大きく前進させるのが、「量子セキュリティ」です。今、量子情報通信技術と他の最先端の技術を組み合わせ、どのように安全性を実現するか、産学官の叡智を結集した情報通信システムの再構築がはじまっています。

  2021年に国内の量子技術イノベーション拠点の1つである「量子セキュリティ拠点」に指定されたNICTでは、量子セキュリティ分野の研究開発、オープンテストベッドの構築・運用、標準化等による社会展開、量子ネイティブ人材の育成の4つの機能を軸に活動しています。本シンポジウムでは、量子セキュリティ拠点の活動紹介をはじめ、量子セキュリティの社会実装に向けた産学官連携の取り組みの最前線をご紹介いたしました。

  本シンポジウム前半では、産学官のご登壇者に、量子セキュリティの現状や今後への期待について、お話しいただきました。後半は、量子セキュリティ拠点の活動を、デモンストレーション映像と共に、コンパクトにご紹介いたしました。その後、パネルディスカッション形式で、量子情報通信技術の利用者の視点や、安全性の評価や認証、標準化の観点を踏まえ、安全性実現のための今後の活動について議論を深めて参りました。

  総勢10名を超える量子セキュリティのキーパーソンにお集まりいただいた本シンポジウムが、今後の新たな基盤における産業創出に寄与することを心より願っております。多数のみなさまにご参加、ご協力いただき誠にありがとうございました。

開催概要

開催日時 2022年10月25日(火) 13:00~17:00
開催方式 Zoomオンラインセミナー
共 催
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) (量子セキュリティ拠点)
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
一般社団法人量子ICTフォーラム
協 賛
一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)
後 援
内閣府、総務省
参加者数
594名

講演動画、資料

※講演動画の視聴、資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。

講演動画、資料ダウンロード

プログラム

時刻 講演内容 講演者
13:00~13:10
開会挨拶
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
理事長 
徳田 英幸 氏
ご挨拶
 
総務省 国際戦略局長
田原 康生 氏
一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)実行委員長
株式会社東芝 執行役上席常務 最高デジタル責任者
東芝デジタルソリューションズ株式会社 取締役社長
岡田 俊輔 氏
13:10~13:30
量子セキュリティ拠点の概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
量子ICT協創センター 研究センター長
佐々木 雅英 氏
13:30~13:55
 
量子技術の産業化に向けたQ-STARの取り組み
一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR) 代表理事
株式会社東芝 代表執行役社長 CEO
島田 太郎 氏
13:55~14:20
 
量子暗号通信技術の現状と課題、産学連携
一般社団法人量子ICTフォーラム 代表理事
北海道大学 教授
富田 章久 氏
14:20~14:30
休憩
14:30~15:50
量子セキュリティ拠点の活動紹介

情報理論的安全な通信を目指して:
我が国における量子鍵配送ネットワーク技術のPOCのご紹介

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
量子ICT研究室 室長
藤原 幹生 氏
東芝における量子暗号通信技術の研究開発・実証の紹介
株式会社東芝
研究開発センター 研究主務
高橋 莉里香 氏
NECの社会実装に向けた取り組み
日本電気株式会社
アドバンストネットワーク研究所
プロフェッショナル
前田 和佳子 氏
Tokyo QKD Network、保険医療用の超長期セキュアデータ
 保管・交換システム(HLINCOS)のご紹介
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
量子ICT協創センター 研究センター長
佐々木 雅英 氏
量子時代に備えたPQC CARD®の開発
 耐量子-公開鍵暗号を実装したICカードによるアクセス認証
凸版印刷株式会社
DXデザイン事業部 量子技術戦略室 室長
鳥羽 牧 氏
電子カルテデータの復元・閲覧デモ
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
量子ICT協創センター 研究センター長
佐々木 雅英 氏
NICTにおける人材育成プログラムについて
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
主任研究員
横山 輝明 氏
15:50~16:55
パネルディスカッション
「量子時代のクラウドサービスとセキュリティ対策」
Q&A
モデレータ:
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
量子ICT協創センター研究センター長 
佐々木 雅英 氏
パネリスト:
  • 一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)量子暗号・量子通信部会 部会長
    東芝デジタルソリューションズ株式会社
    ICTソリューション事業部 ビジネスユニットマネジャー
    花井 克之 氏
  • 一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)最適化・組合せ問題に関する部会 部会長
    富士通株式会社
    エグゼクティブディレクター
    岩井 大介 氏
  • 一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)標準化連携/提案WG、テストベッド連携WG
    株式会社長大
    クオンタム推進部 部長
    高野 秀隆 氏
  • さくらインターネット株式会社
    さくらインターネット研究所 上級研究員
    菊地 俊介 氏
  • 株式会社ECSEC Laboratory
    代表取締役社長
    倉員 桂一 氏
16:55~17:00
閉会挨拶
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
代表理事専務理事
岩田 秀行

シンポジウムの様子

  • ご挨拶
左から徳田 英幸 氏、田原 康生 氏、岡田 俊輔 氏
左から徳田 英幸 氏、田原 康生 氏、岡田 俊輔 氏
  • 前半部ご講演者
左から佐々木 雅英 氏、島田 太郎 氏、富田 章久 氏
左から佐々木 雅英 氏、島田 太郎 氏、富田 章久 氏
  • 活動紹介ご講演者
上段左から藤原 幹生 氏、高橋 莉里香 氏、前田 和佳子 氏
下段左から、鳥羽 牧 氏、横山 輝明 氏
  • パネリスト
上段左から岩井 大介 氏、菊地 俊介 氏、倉員 桂一 氏
下段左から、高野 秀隆 氏、花井 克之 氏
  • パネルディスカッション模様