【2019年度情報通信月間参加行事】「データセンターの構築・運用課題と最新技術動向」 セミナー開催のお知らせ
AI, IoT, Big Data技術がデジタルトランスフォーメーションを推し進め、クラウド化の進展が、データセンターの大規模化が加速しています。データセンターでは、データ量の増大、処理の高速化のためにCPU、メモリの性能アップ、サーバ台数の増やす必要があり、消費電力増、設置スペースなどの課題があります。
TTCでは、このようなデータセンターの構築・運用に関する課題を調査・整理し、標準化活動へとつなげていくための “データセンターの構築・運用課題に関する調査検討会” を設置することとし、調査検討会の委員募集を開始しました。
調査検討会を新設するにあたり、データセンターの構築・運用技術に関するセミナーを企画しました。本セミナーでは、データセンターの構築・運用現状と課題について現場の最新動向とその課題に対応する高速・高密度接続および高電圧直流給電の最新技術、適用状況について講演いただきます。最後に、委員募集をしている調査検討会の募集案内も紹介いたします。
セミナー後には、講演者を交えた意見交換会も行いますので、データセンター関連課題、技術にご興味のある方のご参加をお待ちしております。
開催スケジュール
開催日時 | 2019年6月24日 (月) 15:00 ~ 17:35 (終了後~18:35意見交換会) |
開催場所 | 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) 2階 A・B会議室 東京都港区芝公園1-1-12 芝公園電気ビル【MAP】 |
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
|
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
定員 | 最大100名 |
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
参加費 (意見交換会付き) |
TTC会員:1,000円、TTC会員外:3,000円
TTC 「データセンターの構築・運用課題に関する調査検討会」に参加される方:無料
|
申込み方法 |
事前登録制。下記登録フォームよりお申し込みください。 ※締切:6月21日(金) (但し、定員になり次第募集を締め切ります。)
【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:吉田 薫
E-Mail :yoshida@s.ttc.or.jp TEL : 03- 3432-1551(代) |
プログラム
司会:アクセス網専門委員会 委員長 岡崎 浩治 氏
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00~15:05
|
開会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事
前田 洋一
|
15:05~15:45
|
石狩データセンターの直流サーバ運用状況と北海道胆振東部地震時の対応
|
さくらインターネット株式会社
宍戸 隆志 氏 |
15:45~16:25
|
データセンターの活用について(九州大学伊都キャンパスの活動)
|
九州大学
グローバルイノベーションセンター 教授
原田 裕一 氏 |
16:25~16:55
|
データセンターの高速・高密度配線接続の最新動向
|
古河電気工業株式会社
今村 勝徳 氏 |
16:55~17:25
|
データセンターの高電圧直流給電の最新動向 |
日本電信電話株式会社
櫻井 敦 氏 |
17:25~17:35
|
データセンターの構築・運用課題に関する調査検討会の委員募集について
|
アクセス網専門委員会 委員長
岡崎 浩治 氏 (ソフトバンク株式会社)
|
17:35~
|
意見交換会
|