ドキュメント詳細検索 検索エントリー ※ N : 新規制定 R : 改定 新規・改版 ** すべて N R ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 ** すべて LAN PBX 網間伝送方式 共通インタフェース NGN 映像符号化/AV通信 ネットワーク管理 音声符号化 赤外線通信インタフェース DSL テレマティック エリアネットワーク ISDNユーザ・網インタフェース B-ISDN 移動通信 MHS/OSI IP信号方式 アクセシビリティ IPTV パケット/フレームリレー ISDN網間信号方式 ICTと気候変動 セキュリティ その他 標準化格差是正 コネクテッドカー IoTエリアネットワーク M2M 量子情報 AI IoT 制定日 から 担当専門委員会 検索 検索結果 新規・改版 ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 PDF Word サマリ JT-Q951.3-b PHS公衆用基地局ーディジタル網間インタフェースー発信者番号通知(CUIP)付加サービスー 移動通信 JT-Q932-a PHS公衆用基地局ーディジタル網間インタフェース ーPHSサービス制御手順ー 移動通信 JT-Q931-b PHS公衆用基地局ーディジタル網間インタフェース ーレイヤ3仕様ー 移動通信 JT-Q921-b PHS公衆用基地局ーディジタル網間インタフェース ーレイヤ2仕様ー 移動通信 JT-Q1751 網間接続信号要求条件IMT-2000能力セット1 移動通信 JT-Q1731 IMT-2000無線レイヤ2のための要求条件-無線技術非依存編 移動通信 JT-Q1711 IMT-2000網機能モデル 移動通信 JT-Q1701 IMT-2000網のフレームワーク 移動通信 JT-Q1218-a PHSローミング用網間インタフェース 移動通信 JT-F853 UPTの付加サービス 移動通信 JT-F851 UPTサービスの解説(サービスセット1) 移動通信 JT-F850 UPTの原則 移動通信 JT-F116 IMT-2000のサービス機能と運用規定 移動通信 JT-F115 将来の公衆陸上移動通信システム(FPLMTS)のサービス目標と原則 移動通信 JJ-70.30 IMT-2000(3GPP)ノード間インタフェース呼関連シグナリング 移動通信 JJ-70.20 PDCディジタル移動通信 ノード間インタフェース(DMNI) 移動パケット通信信号方式 移動通信 JJ-70.11 CDMA方式携帯自動車電話システムノード間インタフェース信号方式 移動通信 JJ-70.10 PDCディジタル移動通信ノード間インタフェース(DMNI) 移動通信応用部(MAP)信号方式 移動通信 R TR-1058 遠隔地域でのICTソリューション導入に向けたハンドブック 標準化格差是正 N JT-H430.5 超高臨場ライブ体験(ILE: Immersive Live Experience):ILE表示環境の参照モデル 映像符号化/AV通信 N JT-H266 多用途ビデオ符号化方式 映像符号化/AV通信 JT-H430.4 超高臨場ライブ体験(ILE: Immersive Live Experience):ILEシステムにおけるMMTのサービス構成、メディア伝送プロトコル、およびシグナリング情報 映像符号化/AV通信 JT-H430.2 超高臨場ライブ体験(ILE: Immersive Live Experience):アーキテクチャフレームワーク 映像符号化/AV通信 TR-IETF-RFC3984 H.264ビデオのためのRTPペイロードフォーマットに関する技術レポート 映像符号化/AV通信 TR-1056 汎用映像符号化方式 映像符号化/AV通信 TR-1050 オーディオビジュアル通信システムにおけるデュアルビデオ制御プロトコル 映像符号化/AV通信 TR-1045 SIP網を志向したホワイトボード共有システムの検討 映像符号化/AV通信 TR-1041 NGN環境下のSOAP/HTTPを利用したコンテンツ転送システムのユースケース 映像符号化/AV通信 TR-1040 SOAP/HTTPを利用したコンテンツ転送システムの応用 映像符号化/AV通信 TR-1038 NGN環境下のSOAP/HTTPを利用したコンテンツ転送システム 映像符号化/AV通信 TR-1022 オーディオビジュアルサービス全般のための高度ビデオ符号化方式 映像符号化/AV通信 TR-1013 H.323マルチメディアシステムのNAT越え及びファイアウォール越えに関する要求条件 映像符号化/AV通信 TR-1012 H.323システムのファイアウォール/NAT越え問題に関する技術レポート 映像符号化/AV通信 TR-1001 MPEG-4オーディオビジュアルストリーム用RTPペイロードフォーマット技術調査 映像符号化/AV通信 JJ-40.30(E) Audiovisual Communication Systemon SIP Network 映像符号化/AV通信 JJ-40.20(E) Contents transfer system using SOAP/HTTP in NGN environment 映像符号化/AV通信 JT-V140 64kbit/sおよび56kbit/sの整数倍のデジタルチャネルを使用した複数プロトコルを持つオーディオビジュアル端末間の通信確立手順 映像符号化/AV通信 JT-H501 マルチメディアシステムにおけるドメイン内/ドメイン間通信及びモビリティ管理プロトコル 映像符号化/AV通信 JT-H460.4 JT-H323呼のための呼優先度指定 映像符号化/AV通信 JT-H460.3 JT-H323システムにおける回線マップ 映像符号化/AV通信 JT-H460.2 H.323ネットワークとSCNネットワーク間の番号ポータビリティインタワーキング 映像符号化/AV通信 JT-H460.19 JT-H323メディアのネットワークアドレス変換およびファイアウォール越え 映像符号化/AV通信 JT-H460.18 JT-H323シグナリングのネットワークアドレス変換およびファイアウォール越え 映像符号化/AV通信 JT-H460.1 機能拡張のための汎用フレームワーク使用のためのガイドライン 映像符号化/AV通信 JT-H331 同報型オーディオビジュアル多地点間通信システムとその端末装置 映像符号化/AV通信 JT-H324 低ビットレートマルチメディア通信用端末 映像符号化/AV通信 JT-H323 パケットに基づくマルチメディア通信システム 映像符号化/AV通信 JT-H322 サービス品質(QoS)の保証されたローカルエリアネットワーク(LAN)で用いられるビジュアル電話システムと端末 映像符号化/AV通信 JT-H321 TV電話・会議システムとその端末装置のB-ISDN環境への適用 映像符号化/AV通信 JT-H320 狭帯域テレビ電話・会議システムとその端末装置 映像符号化/AV通信 ← 前へ1234 (このページ)567…23次へ →