ドキュメント詳細検索 検索エントリー ※ N : 新規制定 R : 改定 新規・改版 ** すべて N R ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 ** すべて LAN PBX 網間伝送方式 共通インタフェース NGN 映像符号化/AV通信 ネットワーク管理 音声符号化 赤外線通信インタフェース DSL テレマティック エリアネットワーク ISDNユーザ・網インタフェース B-ISDN 移動通信 MHS/OSI IP信号方式 アクセシビリティ IPTV パケット/フレームリレー ISDN網間信号方式 ICTと気候変動 セキュリティ その他 標準化格差是正 コネクテッドカー IoTエリアネットワーク M2M 量子情報 AI IoT 制定日 から 担当専門委員会 検索 検索結果 新規・改版 ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 PDF Word サマリ JT-J52 モノラル信号あたり1,2または3本の64kbit/sチャネル(ステレオでは6チャネルまで)を用いた高品質サウンドプログラム信号のディジタル伝送方式 音声符号化 JT-G764 パケット音声プロトコル 音声符号化 JT-G729.1 JT-G729ベースのエンベデッド可変ビットレート符号化:JT-G729とビット列互換な8-32kbit/sスケーラブル広帯域符号化 音声符号化 JT-G729 8kbit/s CS-ACELPを用いた音声符号化方式 音声符号化 JT-G728 低遅延符号励振線形予測(LD-CELP) を用いた16kbit/s音声符号化方式 音声符号化 JT-G727 5ビット、4ビット、3ビット及び2ビット/サンプルエンベデッド 適応差分パルス符号変調 音声符号化 JT-G726 40,32,24,16kbit/s 適応差分パルス符号変調方式 音声符号化 JT-G725 64kbit/s以下の7kHzオーディオコーデックの適用に関するシステム的側面 音声符号化 JT-G723.1 マルチメディア通信伝送のための5.3および6.3kbit/sデュアルレート音声符号化方式 音声符号化 JT-G722.2 適応マルチレート広帯域(AMR-WB)方式を用いた16 kbit/s程度の広帯域音声符号化 音声符号化 JT-G722.1 フレーム消失の少ないシステムにおけるハンズフリー用途向け24および32kbit/s低演算量符号化方式 音声符号化 JT-G722 64kbit/s以下の7kHzオーディオ符号化方式 音声符号化 JT-G719 高品質会話型用途向け低演算量フルバンドオーディオ符号化 音声符号化 JT-G718 フレーム誤りにロバストな8-32kbit/sの狭帯域/広帯域エンベデッド可変ビットレート音声/オーディオ符号化方式 音声符号化 JT-G711.1 G.711パルス符号変調に対する広帯域エンベデッド拡張 音声符号化 JT-G711.0 G.711パルス符号変調向けロスレス符号化 音声符号化 JT-G711 音声周波数帯域信号のPCM符号化方式 音声符号化 JF-IETF-RFC5391 JT-G711.1のRTPペイロード形式 音声符号化 N JT-Y3808 量子鍵配送ネットワークとセキュアストレージネットワーク統合フレームワーク 量子情報 R JT-Y3804 量子鍵配送ネットワーク - 制御と管理 量子情報 R JT-Y3803 量子鍵配送ネットワーク - 鍵管理 量子情報 R JT-Y3802 量子鍵配送ネットワーク 機能アーキテクチャ 量子情報 JT-Y3801 量子鍵配送ネットワークの機能要求条件 量子情報 JT-Y3800 量子鍵配送ネットワークの概要 量子情報 JF-IR009.10 赤外線通信インタフェース ポイントアンドシュートプロファイルおよびテスト仕様 赤外線通信インタフェース JF-IR008.10(E) 腕時計型端末用赤外線通信仕様 赤外線通信インタフェース JF-IR007.10 赤外線通信インタフェース オブジェクト交換プロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR006.10 赤外線通信インタフェース 赤外線静止画転送プロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR005.10 赤外線通信インタフェース シリアル/パラレルポートエミュレーションプロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR004.10 赤外線通信インタフェース 簡易トランスポートプロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR003.10 赤外線通信インタフェース リンク層管理プロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR002.20 赤外線通信インタフェース データリンク層プロトコル 赤外線通信インタフェース JF-IR001.10 赤外線通信インタフェース 物理層プロトコル 赤外線通信インタフェース N JT-L250 光アクセスネットワークのトポロジ 網間伝送方式 N TR-GSup.75 TDM-PONを介した5Gスモールセルのバックホール/ミッドホール 網間伝送方式 N TR-GSup.41 光ファイバ海底ケーブルシステムの設計ガイドライン 網間伝送方式 N JT-L100 ダクト・トンネル用光ファイバケーブル 網間伝送方式 N TR-1100 通信網においてGNSSをプライマリ・タイム・リファレンスとして利用する場合の考慮事項 網間伝送方式 N TR-1096 2020年・2021年の光アクセス関連技術の標準化動向に関する技術報告書 網間伝送方式 N JT-G698.1 シングルチャネル光インタフェースを備えたマルチチャネルDWDMアプリケーション 網間伝送方式 R JT-G709.1 フレキシブルOTN短距離インタフェース 網間伝送方式 JT-G977.1 光増幅中継光ファイバ海底ケーブルシステムのための垂直互換DWDMアプリケーション 網間伝送方式 R JT-G650.1 シングルモード光ファイバ及びケーブルの線形特性の定義及び試験方法 網間伝送方式 JT-G698.2 単一チャネル光インタフェースを有する光増幅DWDMアプリケーション 網間伝送方式 JT-G873.2 ODUk共有リングプロテクション 網間伝送方式 TR-1084 第5世代移動体通信システムにおけるOTNの適用に関する技術報告書 網間伝送方式 TR-1079 第5世代移動体通信システムのフロントホールにおける光アクセスに関する技術報告書 網間伝送方式 JT-L404 現場組立シングルモード光ファイバコネクタ 網間伝送方式 JT-G672 多方路再構成可能光挿入/分岐多重装置の特性 網間伝送方式 TR-1077 空間分割多重 (SDM) 技術に関する技術レポート 網間伝送方式 ← 前へ1 (このページ)234567…23次へ →