活動内容

マルチメディア応用専門委員会

マルチメディア応用専門委員会とは

  • ITU-T SG16で扱っているマルチメディアに関するテーマ(特にヒューマンファクター)について標準化を行う委員会で、電子情報健康管理SWG(e-health-swg)、アクセシビリティSWG、ILE-SWG、マシンビジョンSWGの4つのSWGから構成されます。
名称
概要
ITU-T SG16のQ28のアップストリーム、ダウンストリームを行うSWGで、e-health関連外部団体との連携、外部団体(WHO等)と連携したe-health標準の普及推進活動
ITU-T SG16のQ26のアップストリーム、ダウンストリームを行うSWGで、TS-1022「Net119の共通電文仕様書」の保守及びリレーサービスなどの聴覚障がい者・訪日外国人に向けたアクセシビリティ関連の標準化活動
IPTV(IP放送、映像配信、VOD)に関連する勧告のアップストリーム(ITU-T SG16のQ13、Q14)を中心とした活動
ITU-T SG16のQ8(Immersive Live Experience)のアップストリームを中心に活動
マシンビジョンSWG ITU-T SG16のQ21のアップストリームを中心に活動
  • ITU-T SG16会合の対処方針や堤出寄書の審議もこの委員会で行っています。

→中期標準化戦略へ

関連するSDGsゴール

標準化事例

標準類制定状況

番号 版数 タイトル 制定日 説明資料
JT-H266 多用途ビデオ符号化方式 2022/05/19  
JT-H430.5 超高臨場ライブ体験(ILE: Immersive Live Experience):ILE表示環境の参照モデル 2022/05/19  
JT-H430.4 1 超高臨場ライブ体験(ILE: Immersive Live Experience):ILEシステムにおけるMMTのサービス構成、メディア伝送プロトコル、およびシグナリング情報 2021/5/20  
TS-1024 1 遠隔手話通訳サービス・システム仕様書 2020/6/5
JT-H430.2 1 超高臨場ライブ体験アーキテクチャフレームワーク 2020/2/20  
JT-H870 1.1 安全なリスニングデバイス/システムのためのガイドライン 2020/4/10  
JT-F921 1 視覚障害者のための音声による屋内及び屋外ネットワークナビゲーションシステム 2019/8/29
JT-F930 1 マルチメディア通信リレーサービス 2019/8/29
JT-T38 7 IPネットワーク上のリアルタイムグループ3ファクシミリ通信手順 2018/5/24  
JT-H264 12 <簡略標準>オーディオビジュアルサービス全般のための高度ビデオ符号化方式 2018/5/24  

 

6
<簡略標準>JT-H264高度ビデオ符号化方式の適合性規定
2017/5/25

 

6
<簡略標準>JT-H264高度ビデオ符号化方式の参照ソフトウェア
2017/5/25
1
<簡略標準>JT-H265高効率ビデオ符号化方式の参照ソフトウェア
2017/5/25
1
IPTVシステム用アクセシビリティプロファイル
2016/11/10

 

1
デジタルサイネージ:サービス要求条件とIPTVベースのアーキテクチャ
2015/2/19

 

セミナー等開催状況

開催日

タイトル 
2023年3月3日 TTCオンラインセミナー「Safe listenning4:ずっといい音を聴いていたい」
2021年7月16日 TTCオンラインセミナー「コロナ禍における情報アクセシビリティの向上」
2020 年11月27日 超高臨場感技術の標準化動向と事例に見るサービス展望
2020 年7月30日 TTCオンラインアクセシビリティセミナー 「放送・通信における情報アクセシビリティの向上 ~緊急災害時の障害者への情報保障を推進するために~」
2019年10月30日 TTCセミナー「電話リレーサービスに係るワーキンググループ報告書について」
2019年7月30日 TTCセミナー「最先端脳情報を活用した標準化の今とこれから」
2019年4月22日 TTCセミナー「Safe Listening 3 : ずっといい音を聴いていたい」
2019年2月18日 SDGs・アクセシビリティセミナー「放送・通信における情報アクセシビリティの向上」
2018年3月27日
2017年12月15日
2017年6月29日
2017年3月15日
TTCセミナー「バリアフリー社会の実現に向けて ~IPTVアクセシビリティ標準制定の意義と今後の展開~」
2016年12月6日
TTCセミナー「超高臨場感ライブ体験(ILE)の実現に向けて」
2016年8月30日
TTCセミナー「Safe Listening~WHOの動きとIoT時代の難聴予防」
2016年7月8日
TTCセミナー「アクセシビリティ標準化の今後の展望~アクセシビリティ専門委員会の設置」

会議開催予定

実施月日 活動事項
第14回 2024年3月 マルチメディア応用専門委員会
第9回 2024年3月 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第7回 2024年3月 マルチメディア応用専門委員会 メディア符号化・通信-SWG
第14回 2024年3月 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第15回 2024年3月 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第25回 2023年9月20日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG

 

会議開催状況

実施月日 活動事項
第24回 2023年7月28日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第23回 2023年6月30日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第13回 2023年6月16日 マルチメディア応用専門委員会
第8回 2023年6月8日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第6回 2023年6月8日 マルチメディア応用専門委員会 メディア符号化・通信-SWG
第13回 2023年6月12日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第14回 2023年6月9日 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第22回 2023年6月9日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第21回 2023年4月25日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第20回 2023年3月22日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第19回 2023年2月28日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第18回 2023年1月13日 マルチメディア応用専門委員会 マシンビジョン-SWG
第12回 2022年9月21日 マルチメディア応用専門委員会
第13回 2022年9月5日 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第12回 2022年9月16日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第15回 2022年9月8日 マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第7回 2022年9月6日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第9回 2020年6月5日 マルチメディア応用専門委員会
第10回 2020年6月3日 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第9回 2020年6月3日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第12回 2020年6月3日 マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第4回 2020年6月2日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第8回 2020年3月6日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第8回 2019年9月17日 マルチメディア応用専門委員会
第3回 2019年9月17日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第11回 2019年9月13日 マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第7回 2019年9月5日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第7回 2019年2月28日 マルチメディア応用専門委員会
第2回 2019年2月25日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第9回 2019年2月25日 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第10回 2019年2月14日 マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第6回 2019年2月14日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第2回 2019年1月22日 マルチメディア応用専門委員会 メディア符号化・通信SWG
第6回 2018年6月18日 マルチメディア応用専門委員会
第5回 2018年6月15日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第9回 2018年6月13日 マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第8回 2018年6月7日 マルチメディア応用専門委員会 e-health-SWG
第1回 2018年4月20日 マルチメディア応用専門委員会 アクセシビリティSWG
第4回 2018年4月11日 マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第3回
2018年1月29日
マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第5回
2017年9月26日
マルチメディア応用専門委員会
第2回
2017年9月15日
マルチメディア応用専門委員会 ILE-SWG
第8回
2017年9月15日
マルチメディア応用専門委員会 IPTV-SWG
第7回
2017年9月7日
マルチメディア応用専門委員会 eHealth SWG
第1回
2017年7月26日
マルチメディア応用専門委員会 ILE SWG
第1回
2017年6月27日
マルチメディア応用専門委員会 メディア符号化・通信SWG

関連する専門委員会

活動体制

   委員長:山本 秀樹(OKI)
  副委員長:芹沢 昌宏(NEC)
企画戦略委員:石岡 譲(富士通)

お問い合わせ

委員会は随時委員を募集しております。→募集案内
ご不明な点は事務局までお問い合わせ下さい。