会議参加者の基本表現
2.5 文書を提出する等
submit 提出する
Anyone interested in this topic should submit a contribution.
discard 棄却する
Mr. Chairman, I think it's too early to discard the Australian proposal altogether at this time.
resubmit 再提出する
We will resubmit our proposal as a new contribution to the next meeting.
* 提案の中身を明確にするための再提出の可能性はあるが、一般的に一度審議され否決された内容を再び提出することは避けなければならない。また、寄書締切日を過ぎた寄書の提出は一般的には受け入れられない点については注意する。
read out 読み上げる
I will read out the text first at normal speed, and then at dictation speed.
* 紛糾事項の解決には、具体的な文章が必要な場合が多い。この例文は、最初に聴衆に感触を与え、その後、正式な記録のために、単語を区切って発言 (at dictation speed) する場合に用いられる。
take note 留意する
Since we failed to agree on the draft text, we can just take note of it for the time being.
attach, append 添付する
In order not to lose sight of it, we should attach this document to the meeting report.
* 前述のように、ITU-Tの場合、Annexは、正式仕様そのものであるが、編集上勧告の本体部分から取り出して記述するもの。Appendix は、仕様としては非公式な参考情報であり本文及び付属資料に関連する事柄を補足する参考資料の扱いである。勧告において、Attachmentは特別な意味を持たない。
従って、レポート等の追加部分は、attachmentと扱う場合が多い。日本語で、付属、付録、付帯などに特殊な意味がないのと同様、英語としての一般的な利用に、annex, appendix, attachment に特殊な意味はない。 なお、appendix の複数形は appendixes と appendices がある。
life of a document 文書の有効期間
This is a temporary document and so it has no life beyond this meeting.
* 過去のITU-Tの規則では、テンポラリドキュメント (Temporary Document (TD)) は、正式な手続きにより議長・ラポータ・エディタ・事務局などの役職者のみが発行できる一会合に閉じた暫定的な文書とされていた (次の会合では引用できない)。そうした場合の引用可能文書は、reportだけである。
したがって、reportに書かれていない事項は、存在しないこと (否定されたこと) になる。
update 更新する
With this amendment, I believe the recommendation has been duly updated.