活動内容

セキュリティ専門委員会

セキュリティ専門委員会とは

<目的>

  • 電気通信サービスに関わるサービスにおいて、サービスの安定運用とユーザーの被害を最小限とするようなセキュリティ対策の仕組みに関し、国際標準化が必要なものをITU-T勧告化したり、必要に応じてITU-T勧告のTTC標準化を行います。また、セキュリティに関し情報共有必要なものを技術文書(TR)として発行します。
  • ITU-T SG17(セキュリティ)において、他国からの提案に対して、日本が不利となる提案が勧告化されないように活動します。

<意義>

  • 電気通信サービスに関わる新しいネットワーク技術、アーキテクチャー、サービス、等において常にセキュリティ対策は必須であり、ITU-T SG17での各種セキュリティ課題の検討・提案・勧告化、および関連するITU-Tの他SG、ISO、IETF、W3C等での検討状況も含めた情報交換を行うことで、サービスの安定運用やユーザーの安全性向上に繋げることができます。

標準化・活動方針

→中期標準化戦略へ

  • ITU-T SG17の活動において、特に、セキュリティマネジメント、サイバーセキュリティ(CYBEX)、迷惑メール対策、スマートフォン利用での安全性向上、ITS通信セキュリティ、IoT/M2Mセキュリティ、5Gセキュリティ、テレバイオメトリクス、ID管理、DLTセキュリティ、量子鍵配送の活動に対して寄書等により貢献を行います。
  • CJKセキュリティWGでの活動を通じて、検討中の案件の調整や新規案件の対応について協議を行い、中国(CCSA)、韓国(TTA)と連携した標準化の取り組みを進めます。また、5Gセキュリティについては、2018年9月に設立された5GMFのセキュリティ検討AdHoCと連携して進めます。
  • M2M/IoT/ITSに関わるセキュリティにつき関連専門委員会等と連携して進めます。

関連するSDGsゴール

標準類の制定状況

番号 版数 タイトル 制定日 説明資料
1
サイバーディフェンスセンターを構築・運用するためのフレームワーク
2022/2/24
JT-X1712 1 量子鍵配送ネットワークのセキュリティ要求条件と対策 - 鍵管理 2022/2/24  
JT-X1710 1.1 量子鍵配送ネットワークのセキュリティフレームワーク 2021/4/1  
1
情報技術 ― セキュリティ技術 ―ISO/IEC 27002に基づく電気通信事業者のための情報セキュリティ管理策の実践のための規範
2018/2/15
 

セミナー等開催状況

開催日 タイトル

2021年11月30日

TTCオンラインセミナー 「ニューノーマル時代のIoTエリアネットワークと セキュリティに関わる標準化・技術動向」
2018年3月13日

会議開催状況

実施月日 活動事項
2022年2月7日 セキュリティ専門委員会 第43回
2021年10月27日 セキュリティ専門委員会 第42回
2021年7月29日 セキュリティ専門委員会 第41回
2021年6月10日 セキュリティ専門委員会 第40回
2021年4月1日 セキュリティ専門委員会 第39回
2021年1月26日 セキュリティ専門委員会 第38回
2020年10月26日 セキュリティ専門委員会 第37回
2020年8月6日 セキュリティ専門委員会 第36回
2020年5月20日 セキュリティ専門委員会 第35回
2020年2月5日 セキュリティ専門委員会 第34回
2019年11月14日 セキュリティ専門委員会 第33回
2019年8月1日 セキュリティ専門委員会 第32回
2019年7月25日 FG-DLT対応SWG 第6回
2019年2月28日
セキュリティ専門委員会
第31回
2019年1月9日
FG-DLT対応SWG
第4回
2018年12月27日
セキュリティ専門委員会
第30回
2018年10月23日
セキュリティ専門委員会
第29回
2018年9月28日
FG-DLT対応SWG
第3回
2018年7月30日
セキュリティ専門委員会
第28回
2018年5月24日
FG-DLT対応SWG
第2回

上記以前の活動はTTC事務局にお問い合わせ下さい。 

関連する専門委員会

 

活動体制

   委員長:三宅 優 氏(KDDI株式会社)
  副委員長:夏川 勝行 氏(日本電信電話株式会社)
企画戦略委員:樽谷 克彦 氏(株式会社日立製作所)

 

お問い合わせ

委員会は随時委員を募集しております。→募集案内
ご不明な点は事務局までお問い合わせください。